ワークショップ・イベント

GEMS夜大学「子どもの理解を深める発達心理学入門」

【お申込み受付を終了いたしました】

GEMSセンターがこれまで積み重ねてきた探究的なワークショップの組み立て方やファシリテーションに関する知見を共有する講座です。
対面・オンラインどちらでも活用できる思考力の育て方や、好奇心のくすぐり方について紹介します。

主催
ジャパンGEMSセンター
開催日
3/13、20、27 *すべて月曜日(3週連続)
開催時間
20:00-21:30(19:45受付開始)
会場

Zoom(オンライン開催)
*参加者にのみIDとパスワードをメールでお送りします。

対象
・教育や体験活動に関わっている方
・上記のような職を目指す学生
・学習塾や学習施設の職員
・家庭で楽しい探究を提供したい保護者 など
定員
20名
*最低実施人数8人
*申し込み多数の場合は先着順
参加費
一般:18,000円/学生 or JEEF会員 or GEMSリーダー:15,000円
*教材を各自でご用意いただく場合があります
キャンセル料
3/6(月)以降のキャンセルは、5,000円のキャンセル料をいただきます。
講師
鴨川光(かも)
*ジャパンGEMSセンター 主任研究員
内容

子どもを知る!可能性が広がる!

教科書も探究を重視した形に改訂されるなど、探究的な学びの場づくりに関するニーズはますます高まってきています。そして、探究をサポートするためには、子どもたちの状態を把握するアセスメントが大切です。

とはいえ、思考力、社会性、身体など、発達の理論にもさまざまあります。
今回は、教育心理学を専門とするジャパンGEMSセンター鴨川が、普段ワークショップ中のアセスメントに用いている発達理論をピックアップして紹介します。子どもがどうして黙っているのか分からない、グループ活動をやってもイマイチ学びが深まっていかない、そんな状況に対応できるファシリテーターになってみませんか?

<講座の内容>
・現場で使えることを目指しているため、1つ1つの理論を深く解説するのではなく、多くの理論のポイントを抽出して紹介します。
・自身のファシリテーションをふりかえる視点についても紹介します。
・実際に自分がこれまで対応に困った場面、関わり方が分からなかった場面を挙げていただき、それについてディスカッションします。

※諸事情で参加できない場合は、録画を視聴して補講することができます。

お問い合わせ
ジャパンGEMSセンター事務局 担当:鴨川・柴原
電話:03-5834-2897
備考

>>お申し込みフォーム

申込締切:3/6(月)17:00迄

ジャパンGEMSセンター事務局

〒116-0013

東京都荒川区西日暮里5-38-5 日能研ビル1階

公益社団法人日本環境教育フォーラム内
【MAP】

 03-5834-2897

【受付時間】午前9:30-午後5:30

【定休日】土日祝・年末年始

Japan Environmental Education Forum is an authorized licensee of The Regents of the University of California, Lawrence Hall of Science. All Rights Reserved.